【夏休みに親子で読みたい本】カリグラフィーの練習の合間にドイツ児童文学で心を休めてみませんか?
夏休みが近くなってきました。今年は6月から酷暑日があったりして、すでに夏休みにした方がいいような気温ですよね。 でも最近は学校にクーラーが設置されているので快適なら長期間休まなくてもいいのでは…と思ったり、さらには学校へ...
夏休みが近くなってきました。今年は6月から酷暑日があったりして、すでに夏休みにした方がいいような気温ですよね。 でも最近は学校にクーラーが設置されているので快適なら長期間休まなくてもいいのでは…と思ったり、さらには学校へ...
こんにちは。サプリメントアートカリグラファーの武ユミです。 みなさんお気付きかと思いますが、私の作品には鳥の絵が描かれていることがあります。 それはなぜかというと、鳥が大好きだからです! ヤッター! いきなり結論を書いて...
悲しいことに、ついにロシアとウクライナの戦争が始まってしまいました。 最初に感じたのは「とにかく嫌」という嫌悪感。表現が稚拙かもしれませんがとにかくそう感じたのです。 そして人と人が殺しあうなんてどうしても理解できません...
カリグラフィーでおすすめの本、今回は洋書編です。 カリグラフィーを学ぶ上で本場で書かれた本を持たないわけにはいきませんね。でも手に取って内容を確認することが難しい洋書、ネットで見てもすべてを確認できないと迷ってしまったり...
突然ですが練り消しゴムって持ってますか? 子どもの頃、伸ばして丸めてエンドレスに遊んだ方も多いのではないかと思います。 匂い付きとか、かわいいケースに入ったのとかありましたよね? 学校の先生に持ってくるの禁止されたりして...
カリグラフィーをしているとお手本になったり作品作りの参考になったりする本が必要になりますよね。独学しているならなおさら必要です。 しかしカリグラフィーの本は大型書店にしかないことが多く、また書店ごとに品揃えが違う気がしま...
最近のコメント