Online shop 「MOJI&KAMI」はこちらからリンクします。

【カリグラフィーでおすすめの本11冊】初心者から上級者まで(和書編)

カリグラフィーをしているとお手本になったり作品作りの参考になったりする本が必要になりますよね。独学しているならなおさら必要です。

しかしカリグラフィーの本は大型書店にしかないことが多く、また書店ごとに品揃えが違う気がしませんか?それに良い本でも古いと置いていなかったり。

特に初心者の方はどれが良いのか本当に分からないと思います。そこで私のおすすめの本を紹介したいと思います。今回は日本語で書かれている本の紹介です。元が洋書で翻訳された本もあります。

掲載書体を抜き出してみたので習得したい文字を探すのに参考にしてみてください。

私の手持ちの本であれば中身を写真に撮って紹介したいところですが、著作権的にダメなのでアマゾンなどの試し読みで確認してみてくださいね。

洋書編はこちらをご覧ください。

ユミ

それではいってみましょう!

絶対持っておきたい本

カリグラフィーの基本からきっちり書かれている本を選びました。

初心者にはもちろんですが自分の字を作り上げようとしている中~上級者にもおすすめ。

最初の3冊の内どれかは必ず持っていたいです。

「カリグラフィー・ブック増補改訂版 デザイン・アート・クラフトに生かす手書き文字」三戸美奈子

カリグラフィーの基礎から応用まで詳しく分かりやすく書かれている本です。

文字の骨格からスペーシングの考え方、ウェイトまで論理的に書かれているのはこの本が一番ではないかと思います。

平筆ローマンキャピタルが学べるのも現在流通している和書ではこの本だけです。

本の最後には作品ギャラリーがあり、すばらしいカリグラファーの方々の作品が見られます。

増補改訂版はカッパープレート体とドローイングが追加されているので、間違えずに増補改訂版をお買い求めください!

カリグラフィーをやる人だけでなく、文字のデザインに関わる方も絶対に買うべき本です。

掲載書体
・ファウンデーショナル体
・ローマンキャピタル体
・イタリック体
・カッパープレート体 (増補改訂版のみ)
・ゴシック体
・ビルトアップレター
・平筆ローマンキャピタル体
・文字のドローイング

「カリグラフィー本格入門独習ブック(改訂版)」  小田原真喜子

「カリグラフィー本格入門独習ブック」の改訂版。

作品はすべて一新し、新たな内容がプラスされているようです。

基本3書体を基礎から詳しく解説し、ウィリアム・モリスとカリグラフィーとの関係の記述があるところも興味深いです。

掲載書体
・イタリック体
・ゴシック体
・カッパープレート体

「はじめてでも美しい文字が書ける! トラディショナル カリグラフィー入門」西村弥生

トラディショナル カリグラフィーを基本から学べる本です。

こちらもスペーシングについて説明があります。またコラムも充実していて左利きさんのための記述もあるので、左利きさんでカリグラフィーに興味がある方は是非。

掲載書体
・アンシャル体
・カロリン体
・イタリック体
・ゴシック・テクスチューラ体
・ローマン・キャピタル体
・ロンバルディック体

「カッパープレート カリグラフィー」シュテファニー・ヴァイゲレ 著 朝倉紀子 翻訳

著者はドイツで活躍する女性カリグラファー。

日本語でカッパープレート体の詳しい本は今までなかったので、カッパープレート体やモダンカリグラフィーを書きたい方は必見です。

一文字一文字の解説も詳しいですが、ペンの種類や、書いているときの悩み解決なども詳しく書かれています。

またフローリッシュの原則から展開方法まで丁寧な説明がされているところもとても勉強になります。

テクニック向上のために持っておきたい本

アイデアやテクニックが作品作りの参考になる本です。見ているだけでも楽しいです。

「カリグラフィー&写本装飾の魅力」河南美和子

ペンの使い方から基本的な文字の骨格、スペーシング、そしてバリエーションまでとても分かりやすく説明されています。

日本でこれほど写本について書かれているカリグラフィーの本は他にはないと思います。

装飾イニシャル、ケルト装飾、本格的なギルディング、金泥の使い方などなど、専門的な記述が盛りだくさんの読み応えのある本です。

掲載書体も他にはないラインナップでうれしいです。

掲載書体
・イタリック
・ローマンキャピタル
・ローマンスモールレター
・アンシャル
・ゴシック・テキストゥーラ
・ビルトアップレター
・ロンバルディックキャピタル
・インシュラーマジュスキュール
・インシュラ―ミナスキュール
・ケルトのビルトアップレター
・カロリンジャン
・プロトゴシック
・ゴシック・クワドラータ
・ロトゥンダ
・バタルド

「カリグラフィーブック―いろいろな書体で彩るウエディング」 小田原真喜子

ウェディングがテーマの本です。

すべての書体の実物大お手本(カッパープレート以外はC-2のニブ)が付いているので便利。

制作過程も詳しく載っていたりするので参考になります。また素敵なウェディンググッズの型紙も載っています。

ウェディングだけでなくカードや小物づくりの参考にもなります。

掲載書体
・イタリック体
・ゴシック体
・カッパープレート体
・ゴシサイズドイタリック体
・アンシャル体
・フラクチャー体

「カリグラフィー花物語ー小田原真喜子オリジナルデザイン集」 小田原真喜子

デザイン集ということで、うっとりするくらい素敵な作品がたくさん掲載されています。

平筆やペンによる草花のデザインを文字と組み合わせた小田原先生独自の世界が広がっています。

実物大または縮小版の図案付きなので参考にするときにイメージしやすいです。

掲載書体
・イタリック体
・カッパープレート体

その他のおすすめの本

こんな本も持っていると面白いと思う本です。

「もっと知りたいカリグラフィー 絵と写真で見る歴史と技法」デイビット・ハリス 著  小田原真喜子 監修

書体の系譜とすべての書体の歴史と書き方が詳しく書かれている書体の辞書のような本です。

ただ、残念ながら絶版となっていて、中古がびっくりするお値段で売られています。
洋書の「The Art of Calligraphy」の翻訳版なので洋書の方をチャレンジしてみてください。

掲載書体
・ラスティック・キャピタル
・スクウェア・キャピタル
・アンシャル
・アーティフィシャル・アンシャル
・インシュラー・マジャスキュール
・インシュラー・ミナスキュール
・カロリン・ミナスキュール
・ファウンデーショナル・ハンド
・初期のゴシック
・テキストゥーラ・クワドゥラータ
・テキストゥーラ・プレシーサス
・ゴシック・キャピタル
・ヴァーサル
・ロンバルディック・キャピタル
・バスタード・セクレタリー
・バタルドゥ
・フラクトゥール
・シュヴァバッハー
・バスタード・キャピタル
・ケイドゥル
・ロゥタンダ
・ロゥタンダ・キャピタル
・ヒューマニスト・ミナスキュール
・イタリック
・ヒューマニスト・キャピタル
・イタリック・キャピタル
・イタリック・スワッシュ・キャピタル
・カッパープレート
・カッパープレート・キャピタル
・インペリアル・キャピタル

「今日から美文字! カリグラフィーセット」

カリグラフィーマーカーが入った初心者向けのセットですが、中にテキストと練習帳が入っています。

マーカーは3色、グラデーションが作れるブレンダーペンが1本、封筒とカードも入っています。

カリグラフィーに興味があるけど続けられるか分からないからとりあえず体験してみたい!という方には気軽にできておすすめです。

掲載書体
・イタリック体

「欧文書体―その背景と使い方(新デザインガイド)」
「欧文書体 2 定番書体と演出法 (タイポグラフィの基本BOOK)」小林章

カリグラフィー中~上級者向けかなと思いますが、すばらしい本なので紹介します。

ドイツのライノタイプ社タイプディレクターとして活躍している小林章氏の本。

ラテン文字を知り尽くした著者が、ラテン文字ネイティブではない日本人のために、どうやって使ったら不自然でなくなるのか詳しく解説された他にはない本。

海外在住の著者によって撮られた写真などを使い、日本に住んでいては分からない「生活の中の文字」が空気感をもって伝わってきます。

書体設計の考え方、巨匠書体デザイナーへのインタビューなど盛りだくさんの内容です。

カリグラフィーの本ではないですが、カリグラフィーが基本となってタイプができているのでカリグラフィーをする人、タイプを使いこなすデザイナーさんなど文字に関わる全ての人に役立つこと間違いなしです。

ヒツジの店主

おすすめが増えたら追加していきますよ!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です