自然を愛し、平和を愛した縄文スピリット
とでもいうべき縄文時代の人々の精神性を、
ご自身の素晴らしい体験を語ることで
日本中に広めていらっしゃいます。

私もSHOGENさんを2年ほど前に知って、
YouTubeや本から縄文時代についていろいろ知ることとなりました。
そうすると、私の「名もなきアートピア」で大事にしている
「調和とバランス」と通じるものがあると感じ、
「あ、だから縄文時代が好きなんだな」
と納得したのです。
そんな平和な縄文時代ですが、
終わりが来てしまい弥生時代へ移行していきます。
渡来人による稲作の広がりで、社会構造や生活様式が大きく変わったと考えられています。
と言われてもなぜ平和でなくなるのかピンとこなかったのですが、
お米は貯蔵することができるため、
所有欲が生まれ、
持つものと持たないもので格差が生まれ、
支配する者とされる者が生まれ、
そして争いが生まれる。
という考え方を知って腑に落ちました。
そこから今日まで
ずーっとそんなことをしているのですから人間は愚かですね(泣)
縄文時代の精神や信仰などの霊性の方面については、諸説ありますし、
私もまだまだ知らないことの多い分野なのでここでは詳しくお話しませんが、
いろんな方がいろんなことを話されていてどれも面白いなと思います。

日本の建国や神話、日本書紀や神道なども紐解いて関連付けて考えていかないといけないですし、そうなると精神性が高すぎて凡人の私には理解が追い付かないため
縄文の精神というのは分からなくて当然なのかもしれないなと思ったりします。
けれど私のように、もし
/
「なんか分からないけども縄文が気になる!」
\
と感じる(ここ大事!)のであれば、
あなたの中の縄文時代のDNAが反応している証拠です!!
縄文時代の精神は長い時を超えて確実に受け継がれています。

世界情勢が不安定な今、
日本人が縄文精神(JOMON SPIRIT)を取り戻し、
本来の日本人として生きて平和を作り出していくことの重要性が叫ばれ始めています。
この記事を読むことで何か少しでも気づきになってもらえたら嬉しいです。
つづく…

こんにちは。
突然ですが、SHOGENさん(ショーゲンさん)
というアーティストをご存じですか?