

アートピア ノ ナカマヘノ デンゴンハ ヒトットビ!
【イベントにて展示のお知らせ】JOMONが実際に見られます!
アルファベットデザイン【JOMON】 ~その3~ (縄文土器と作品制作について) 終
アルファベットデザイン【JOMON】 ~その2~ (JOMON SPIRITについて)
アルファベットデザイン【JOMON】 ~その1~ (制作理由と縄文時代について)
【平筆カリグラフィー】無料オンライン講座を開催します!
【グループ展出展のお知らせ】初めての大阪での展示です!
無料オンライン講座を開催します!
作品「自然の美」制作過程
【エンボス加工の方法】カリグラフィー作品に使いたくなる簡単なテクニック
【紙の耳を作る方法】紙の端を自然なギザギザにしてカリグラフィー作品に生かす
『バードウィーク』に野鳥の名前でカリグラフィーを練習してみよう。
【カリグラフィー作品のトリミングの方法】実際の作品で説明します。
【簡単な水張りのやり方】カリグラフィーでバックグラウンドを作りたいときに。
【カリグラフィーで何を書くかという問題】そこに立ちはだかる3つの壁!
【油性のミリペン書き比べ】カリグラフィーで油性ペンを使ってもいいんですよ。
【カリグラフィーでおすすめの本12冊】初心者から上級者まで(洋書編)
【カリグラフィーに必要な「消す道具」】何をどう消すかによって使い分けよう!
【カリグラフィーでおすすめの本13冊】初心者から上級者まで(和書編)
【スペーシング】文字の並び方に気を付けて文章の美しさと読みやすさを高めよう!
【パングラムを書いて練習する】効率の良いカリグラフィーの練習方法
【額装イメージが簡単にできる!】アプリと額縁シミュレーションを紹介します。
【カリグラフィーは独学できるのか?】気になるこの問いにお答えします。
永遠のテーマ「O」カリグラファーが目指すは手書きの「スーパー楕円」?!
【筆記体って書けますか?】書ける人が少なくなった今、書けるメリットとは
カリグラフィーで字形をうまくとらえるコツ【ネガティブスペースを見る】
【カリグラフィーの道具や画材はどこで買える?】便利なオンラインショップから実店舗まで
【作品の制作過程】カリグラフィー作品『ツバメ』の制作過程をお見せします!
【ガイドラインの引き方】平行定規と勾配定規の組み合わせが一番楽ちん!
【ペンの転がり解決します】簡単!世界に一つのペンレストを作ってみよう!
【絵の具を使った書き方】カリグラフィーをガッシュで書く方法を解説します
【まずどの書体から始めればいいの?】カリグラフィーで最初に覚える文字はこれ
カリグラフィーで字形がうまくとれない方必見。スケルトンを理解すればレベルアップ!
【カリグラフィー(Calligraphy)とは】 手書きのアルファベットの魅力と必要な道具3点。
【カリグラフィーの道具 その3】インクと絵の具について
【カリグラフィーの道具 その2】紙について 練習用紙から作品用紙まで










































ここは私のアトリエです。
近くの小川のせせらぎが聞こえる静かな場所です。
作品を作るのも、情報発信もここからしています。
コンパニオンバードのスマイリーはいつも一緒。
良き相談相手です。